LINE予約

シンスプリント

シンスプリントはなぜ起こる?

原因や対処法をご紹介!

外ですねを抑えている人

「シンスプリント」は運動時にすねの骨が痛む症状です。

新しいスポーツを始めたばかりのときや急に強負荷の運動をしたときなど、

どなたも一度はシンスプリントを経験されたことがあるのではないでしょうか?


痛みがあっても運動はできるため、気にせず使い続けている方は多いかもしれません。

重症化させるとスポーツができなくなり、長期の休養が必要になる可能性があります。


そのまま疲労骨折につながる場合もあるため、軽視しないようにお気をつけください。


こちらのページではシンスプリントをテーマに、原因やメカニズム、日常で行えるケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • ランニングで、すねの骨が痛む

    • 骨の痛みでジャンプができない

    • すねの痛み原因が分からない

    • すねの痛みで練習ができない

    • シンスプリントが再発する

    • すねの痛みのケアをしらない

    symptoms

    シンスプリントは、スポーツ選手によくみられる下肢の痛みです。

    特にランニングのような同じ動作の繰り返しで発生しますが、なぜなのでしょうか?

    症状に対して円滑な対応が行えるよう、

    シンスプリントのメカニズムや原因をこちらで詳しくみていきましょう。

    外ですねを抑えている人

    シンスプリントの症状の特徴

    シンスプリントとは、脛骨(けいこつ:すねの骨)の骨膜に炎症が起きた状態を指します。

    オーバーユースが原因で起こるスポーツ障害の一つで「脛骨過労性骨膜炎」とも呼ばれています。

    シンスプリントのメカニズム

    脛骨には、後脛骨筋やヒラメ筋、長趾屈筋といった筋肉が付着しています。

    それら筋肉によって脛骨表面を覆う骨膜が繰り返し牽引され、微細損傷をきたすことで下腿内側の痛みにつながるといわれています。


    下肢の使いすぎをはじめ、下腿内側筋群の疲労による柔軟性低下も関与すると考えられています。

    具体的な原因については、下記にて詳しくご紹介していきます。

    症状と分類

    運動時の痛みや患部の圧痛がシンスプリントのおもな症状です。

    また、原因となる筋肉によって、痛みを感じる部位が異なる場合があります。


    前外側型シンスプリント

    下腿の前外側に痛みを生じるタイプです。

    前脛骨筋、腓骨筋など、つま先を上にあげるような筋肉との関連がおもに考えられています。


    後内側型シンスプリント

    下腿の後内側に痛みが生じるタイプです。

    後脛骨筋、ヒラメ筋といった、足首を下に伸ばす(地面を蹴る)ような筋肉との関連がおもに考えられています。

    程度による分類

    およそですが、重症度によってシンスプリントは4つのステージに分類されています。


    ステージ1

    運動中のみの痛み


    ステージ2

    運動前後の痛み

    スポーツ活動に支障なし


    ステージ3

    運動前後、運動中の痛み

    スポーツ活動に支障あり


    ステージ4

    運動ができないほどの強い痛み

    スポーツ活動に支障が出てくる、ステージ3以降は運動の休止が必要になります。

    Cause

    シンスプリントのリスクを高める要因には次のようなものが挙げられます。

    ランニングをしている人

    オーバーユース

    同じ動作の過度な繰り返しが、シンスプリントのおもな原因に考えられています。

    筋収縮で脛骨の骨膜が繰り返し牽引されることにより、炎症を起こしてしまうのです。


    バスケットボール、バレーボール、陸上競技、サッカーといった、ジャンプやランニングを繰り返すスポーツでの発症が特に多くなっています。

    炎症している足を抑えている人

    悪いフォーム

    つま先で地面を強く蹴るくせがあると、後脛骨筋や長趾屈筋が過度に緊張するため、すねの内側下方の骨膜にストレスをかけやすくなります。

    また、ランニング時につま先を上げて着地する方も、前脛骨筋を強く収縮させることで、シンスプリントのリスクを高めるといわれています。

    アスファルトの写真

    硬い路面

    道路やアスファルト、床の上など硬い地面でジャンプやランニングを行っていると、地面からの衝撃がすねに加わりシンスプリントを生じやすくなります。

    足を抑える女性

    薄く硬いシューズ

    底が薄く、クッション性が低い靴を履いていると、接地時の衝撃がすねへと響いてシンスプリントを起こしやすくなります。

    靴の種類に限らず、使い古してかかとが磨耗しているシューズも衝撃を緩和する機能が低下しているため、ケガのリスクが高まってしまいます。

    偏平足の足

    下肢の形態異常

    O脚や回内足(足首が内側に倒れた状態の足)、扁平足など、下肢のゆがみがあるとすね周辺の筋肉に余計なストレスをかけるため、シンスプリントを生じやすくなります。

    生まれつきの骨格もありますが、下肢の形態異常が起こるのは、加齢や筋肉の柔軟性の低下、筋力不足などの影響がおもに考えられています。

    SIMILAR SYMPTOMS

    類似症状の例

    シンスプリントとの見分けが必要な症状には、脛骨の疲労骨折が挙げられます。

    両症状ともすねの内側・下方に痛みがみられやすいですが、次の点で違いがあります。

    痛む範囲

    シンスプリントは骨膜の炎症であり、数cmと広い範囲に圧痛が生じます。

    一方、疲労骨折は骨にヒビが入っているため、ピンポイントで強い圧痛がみられやすいです。

    両足か片足か

    シンスプリントは両足に症状が出やすい一方、疲労骨折はどちらかの足だけに生じるケースが多くなっています。


    あくまでも目安であり、素人では判断がむずかしい場合もあります。

    すねの骨に痛みがありましたら、医療機関や接骨院・整骨院で一度状態を確認してもらってください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • すねが運動できないほど痛む

    • 運動後にもすねの痛みが残る

    • 安静にしてもすねの骨が痛む

    • すねのまわりに熱を感じる

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • すねの骨を押すと痛みがある

    • 運動の前後に痛みを感じる

    • 患部を触ると熱っぽさを感じる

    • 運動を再開すると患部が痛い

    • 患部が腫れている

    • 安静時にも患部がズキズキ痛む

    • 患部をかばうため腰や肩が張る

    self care



    症状の長期化

    シンスプリントは、無理をするほど症状が長期化する可能性があります。

    強い痛みにより運動の休止が必要になるケースもあるため、軽症のうちからケアしておくことが大切です。

    こちらでは、日常で行えるシンスプリントの対処法と予防法をご紹介していきます。

    APPROACH

    シンスプリントの症状がみられる際は、素早く次のような対処を行いましょう。

    急性

    安静期間を設ける

    シンスプリントはオーバーユース(使いすぎ)が考えられているため、患部を休ませることが大事になります。

    初期の段階であれば、安静によって症状の早期改善を見込めます。


    ジャンプやダッシュのようなすねの骨に負担のかかる運動は控えて、体幹トレーニングのような補強運動を行うと良いでしょう。

    急性

    運動前後のアイシング

    運動前もしくは運動後に氷水を当てて、患部をアイシングしましょう。

    冷やすことにより患部の痛みや炎症の緩和を期待できます。


    一度の冷却時間は10〜15分間が目安となります。

    急性

    湿布などの鎮痛消炎剤

    痛みや腫れが強く出ている際は、湿布のような鎮痛消炎剤を使用することで症状の緩和を期待できます。

    鎮痛消炎剤は医療機関での処方はもちろんのこと、市販もされています。

    慢性

    ストレッチ

    段の上に乗ります。

    片側の足をつま先だけ段の上に乗せ、かかとは浮かせた状態にします。

    体重をかけて、かかとを下におろすような姿勢をとることで、ふくらはぎの筋肉にストレッチを加えます。

    30秒2セットが目安になります。

    慢性

    足底・足関節まわりの筋トレ

    台の上につま先だけ乗り、両かかとを浮かせた状態にします。

    そこから「つま先立ちになる→かかとをできる限り下に落とす」を交互に繰り返し、ふくらはぎの筋肉を鍛えます。

    最初は10回3セットを目安に行いましょう。

    PREVENTION

    普段から次のようなケアを行っておくことで、シンスプリントの予防が期待できます。

    01

    筋力強化

    下肢に偏った負担をかけないよう、筋力の左右差やバランスなどを見直してみましょう。

    身体のバランスについては、接骨院・整骨院でみてもらうこともおすすめです。

    02

    シューズの見直し

    シンスプリントを繰り返している方は、なるべく靴底が厚く、クッション性の高い靴を選びましょう。

    靴底がすり減っていると足首の位置が傾いてしまうため、古くなった靴は新しいものに買い換えるようにしてください。

    03

    インソール

    靴底にインソールを入れることで、地面からの衝撃を緩和する効果を期待できます。

    また、扁平足の方には、足裏のアーチをサポートするインソールもおすすめです。

    04

    練習環境の見直し

    硬い路面での練習は、衝撃がすねの骨に加わりシンスプリントのリスクを高めてしまう可能性があります。

    特にジャンプやランニングなど足に負担のかかる運動はなるべく土の上で行い、下肢にかかる負担をなるべく減らしていきましょう。

    Q&A

    Q

    シンスプリントは足がどのような状態になっているのですか?

    A

    脛骨(すねの骨)の骨膜が筋肉に繰り返し牽引されて炎症を起こした状態とされています。

    Q

    シンスプリントのおもな原因は何ですか?

    A

    運動による酷使がおもな原因に挙げられます。

    その他、筋肉の硬さや間違った運動フォームなども影響するといわれています。

    Q

    シンスプリントの典型的な症状は何ですか?

    A

    すねの内側を押したときの圧痛、運動時・運動後の痛みがおもな症状に挙げられます。

    Q

    シンスプリントを放置しているとどうなりますか?

    A

    症状が悪化して、通常の歩行でも痛みを感じるようになる場合があります。

    また、脛骨の疲労骨折につながる可能性もあります。

    Q

    シンスプリントに接骨院・整骨院はどのような施術を行いますか?

    A

    鍼灸や超音波、電気療法などにより患部の痛みの軽減を図ります。

    また、手技により周辺の緊張をほぐしていく場合もあります。

    Q

    シンスプリントはどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    軽症のうちに対処できれば数週間〜1ヶ月で症状の改善を期待できます。

    しかし、重症度によるため、期間には個人差があります。

    Q

    シンスプリントへの施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    シンスプリントの痛みをやわらげる方法は何がありますか?

    A

    運動の休止(患部への負担を減らす)ことで改善しやすくなっています。

    また、熱感がある場合はアイシングしましょう。

    Q

    シンスプリントを予防するために普段何に気をつけたら良いですか?

    A

    ウォーミングアップ・クールダウンを丁寧に行いましょう。

    また、運動時には、クッション性のある靴の使用をおすすめしています。

    Q

    メンテナンスの目的で接骨院・整骨院は利用できますか?

    A

    はい。

    施術で筋肉の緊張をほぐしておくことにより、シンスプリントの予防を期待できます。

    お気軽にご相談ください。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    提携駐車場有り

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP