LINE予約

猫背

猫背はなるべく早めの改善を目指しましょう!

普段の姿勢が猫背になってしまう女性

長時間のデスクワークやスマホの操作により、

猫背を気にされている方は少なくないのではないでしょうか?

パソコンやスマホの画面に集中すると自然と背中が丸まり、猫背になってしまうものです。


猫背は筋肉の硬さが原因の一つだと考えられているため、

意識するだけでは改善がむずかしいです。

姿勢が悪くなる仕組みを理解して、適当なケアを行うことが大切です。


年齢を重ねるほど、

脊柱まわりの靭帯や椎間板が変性してくるため、

姿勢の改善に時間がかかりやすくなるといわれています。

猫背が気になっている方は放置せず、早めの改善を目指していきましょう。


こちらのページでは、猫背について原因や日常で行える対処・予防法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • 自分の姿をみると猫背に見える

    • ストレッチでこりが改善しない

    • 背中を伸ばした姿勢を保てない

    • 猫背でスタイルが悪くみえる

    • 猫背の原因が分からない

    • 慢性的な頭痛が続いている

    symptoms

    猫背は、見た目の印象が大きいかもしれません。

    しかし、猫背をそのままにした場合、

    外見の問題だけではなく、身体の不調を引き起こす可能性もあります。

    猫背への適切な対処や予防を行うためにも、姿勢が悪くなる原因や引き起こされる症状についてこちらでみていきましょう。

    パソコン画面を見過ぎて猫背になっている女性

    猫背の症状の特徴

    猫背とは、猫のように背中が丸くなった姿勢のことをいいます。

    背骨は上から頚椎(首)、胸椎(背中)、腰椎(腰)に分けられています。

    猫背は一般的に胸椎が大きく後ろに湾曲した状態を指します。

    猫背の種類

    首猫背(ストレートネック)

    肩の高さに丸まりの頂点があるタイプです。

    頭部や首が前に出ている姿勢になります。


    背中猫背

    肩甲骨の間あたりに丸まりの頂点があるタイプです。

    頭部や肩が前に出ている姿勢で、一般的に猫背というとこちらのタイプを指します。


    反り腰猫背

    骨盤が前側に傾き、腰が強く反っているタイプの猫背になります。


    腰猫背

    腰のあたりに丸まりの頂点があるタイプです。

    猫背の症状

    首や肩がこる

    背骨は通常S字のカーブを描くことで、頭部が身体の真上に乗る構造になっています。

    しかし、猫背の方は背中が丸まり、重たい頭部が前側に出ているため、首や肩まわりの筋肉にストレスをかけやすい特徴があります。

    筋肉に疲労がたまり、血流が悪くなることで、猫背から首や肩のこりにつながる場合があります。


    頭痛

    首の緊張が強まり、頭部へと走行する神経や血管が圧迫されることで、頭痛を引き起こす場合があります。


    腰痛

    背骨のS字カーブが崩れることで、肩や首に限らず腰部の緊張まで強める場合があります。

    特に反り腰猫背や腰猫背の方は、腰部の筋肉が強くこわばることで、腰痛を引き起こしやくなっています。


    内臓機能の不

    猫背の方は胸郭が狭くなり、内臓が下に押しさげられる傾向があります。

    下垂にともない胃や腸が圧迫されるため、胃の不快感吐き気をともなう場合があります。


    集中力の低下、疲れ、だるさ

    猫背の前かがみになった姿勢は、肺を圧迫してしまいます。

    呼吸が浅くなることで身体に取り込まれる酸素量が減少し、集中力の低下を招く可能性があります。

    また、全身が酸欠状態になることで疲れが取れず、疲労感だるさにつながる場合もあります。


    股関節の痛み、膝の痛みなど

    猫背の方は、骨盤が前方もしくは後方に倒れた状態となりやすいです。

    それにより、股関節や膝に偏った負担がかかり、下肢の痛みの原因となる場合があります。

    Cause

    日常生活において猫背になってしまうのは、次のような原因が考えられています。

    長時間パソコン作業に励む女性

    日常動作のくせ

    デスクワークやスマホの操作など、前かがみの姿勢を長くとっている方は、首や肩甲骨まわりの筋肉が強く緊張して背骨のバランスを崩しやすくなります。

    また、骨盤のゆがみから背骨のS字カーブが崩れ、猫背の原因となる場合もあります。

    骨盤がゆがむ原因には、座る際に足を組んだり、背もたれに寄りかかったりするくせが挙げられます。

    衰えで腰に痛みを感じている中年女性

    加齢

    老化の影響で椎間板や椎骨が変形することにより、背骨のS字カーブが崩れてしまう場合があります。

    また、加齢とともに背骨や骨盤を支える筋力が低下してしまうことも、中高年の方に猫背が多い原因に考えられています。

    くつろいだ姿勢でソファの上で携帯いじる女性

    筋肉の柔軟性の低下

    運動不足であったり、デスクワークやスマホの操作で長時間同じ姿勢が続いたりすると、血行が悪くなり、筋肉の柔軟性が低下していきます。

    肩関節や肩甲骨周辺の筋肉が硬くなると肩が前側に引っ張られ、姿勢が前かがみになる傾向があります。

    その他、場所は離れていますが、股関節や膝関節、足関節など身体の土台部分が硬くなることで、連動して背骨や肩のゆがみを起こしているケースもあります。

    精神的に疲れてしまった男性

    精神的な疲れ、ストレス

    過労やストレスの影響で、交感神経の働きが高まりやすくなります。

    自律神経の乱れから全身の筋肉が強くこわばり、首や肩が前方に引っ張られることで、姿勢が前かがみになる場合があります。

    similar symptoms


    類似症状の例

    猫背に似た症状がみられる病気には、次のようなものが挙げられます。

    背骨の病気

    椎間板の一部が後方に飛び出す「頚椎椎間板ヘルニア」や椎骨、靭帯などが変性する「頚椎症」の影響で首肩のこりを生じる場合があります。

    また、頚椎の病気が進行すると、腕から手にかけての痛みやしびれにつながる可能性もあります。

    自律神経失調症

    自律神経の乱れから、筋肉の張り感胃腸の不調倦怠感をともなう場合があります。


    首や肩のこりをはじめ、原因のよくわからない不調が続く際は、一度医療機関で検査を受けてみましょう。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 肩や背中の筋肉がこり固まる

    • 首の後ろ側周辺に痛みがある

    • 腰痛が長い期間続いている

    • 首が硬くなり、上を向きづらい

    • 便秘気味でお腹が張っている

    • 太ももが張り、膝のこわばる

    • 腕をあげると肩甲骨が張る

    • 目の疲れを感じやすい

    • 身体が重だるい

    • 肩よりも頭部が前に出ている

    self care




    痛みの長期化

    猫背をそのまま放置していると、肩こりや腰痛、頭痛など身体の不調につながる可能性があります。

    また、普段の生活では自然と猫背姿勢を取ってしまいやすいため、意識的に予防を行っておくことも大切です。

    こちらでは、日常で行える猫背の対処法と予防法をご紹介していきます。

    APPROACH

    猫背を改善するには、次のような対処が有効とされています。

    慢性

    骨盤を立てる練習

    骨盤が後方や前方に倒れていると、背骨のS字カーブが崩れてしまいます。

    下腹部に意識を置いて、骨盤は地面に対して垂直に立てるように意識しましょう。

    鏡で自分の姿をみて「耳の穴・肩・股関節・膝・外くるぶし」が一直線に並んだ状態が理想的な姿勢となっています。

    慢性

    パソコン画面の高さ調整

    デスクワークでは、パソコン画面はなるべく目線の高さになるように調整してください。

    スクリーンが目線よりも下にあると、前のめり姿勢をとってしまうことになります。

    慢性

    歩き方の改善

    歩く際は顔を上げて、前方をまっすぐみるようにしてください。

    軽く胸を張り、背中が丸まらないように気をつけて歩きましょう。

    慢性

    寝方の改善

    枕が高すぎたり、低すぎたりすると、寝ているときに首にストレスがかかってしまいます。

    上向きで寝た際、視線が真上よりもやや下を向く高さが理想とされています。

    また、横向きになった際に背中が丸まらないよう、抱き枕を利用することもおすすめです。

    慢性

    睡眠時間の確保

    睡眠不足では1日の疲労がきちんと回復せず、筋肉の柔軟性を低下させる原因となります。

    規則正しい生活を心がけ、毎日6〜8時間はしっかりと眠るようにしてください。

    PREVENTION

    猫背にならないよう、普段から次のような予防を行っておきましょう。

    01

    イスの座り方

    背もたれに寄りかからず、坐骨(お尻の骨)で座るように意識してください。

    軽く顎を引き、胸を張るようにすることで猫背の予防が期待できます。

    02

    胸のストレッチ

    胸の緊張を緩めることで、肩甲骨を後ろに引きやすくなります。


    ・立った状態で、肩の高さで小指を壁につけます(手のひらは上にします)

    ・手の位置はそのままで、上半身を反対側にひねります

    ・1分間ほど胸の筋肉を伸ばしたら、反対側も同様に行います

    03

    肩甲骨のストレッチ

    肩甲骨から腕の筋肉をストレッチすることで、背中を伸ばした姿勢を維持しやすくなります。


    ・手を肩の高さで横に広げます

    ・腕は水平に伸ばしたまま「右腕は内側、左腕は外側」「右腕は外側、左腕は内側」と交互にひねります


    腕の位置が落ちないように気をつけながら行ってください。

    1分間が目安になります。

    Q&A

    Q

    猫背のおもな原因は何ですか?

    A

    普段の不良姿勢や加齢、筋力の低下など、さまざまな原因が考えられています。

    Q

    猫背からどのような症状が引き起こされますか?

    A

    首や肩まわりの筋肉が張りやすくなります。

    その他、集中力の低下や内臓機能の不調、身体のだるさなどにつながる場合もあります。

    Q

    猫背かどうかどのようにチェックすれば良いですか?

    A

    壁にかかと、お尻、背中をつけて楽に立った際、肩や後頭部が前に出て壁につかない場合は、猫背といえるでしょう。

    Q

    猫背を改善するためにどのような方法がありますか?

    A

    普段の姿勢や歩き方を見直したり、ストレッチで筋肉の柔軟性を高めたりすることが大切です。

    Q

    猫背に接骨院・整骨院ではどのような施術を行いますか?

    A

    骨盤矯正や猫背矯正、産後矯正などの骨格矯正を行い、骨格が本来の状態に戻るように調整していきます。

    Q

    猫背はどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    姿勢が安定するまでには2.3ヶ月ほど必要でしょう。

    しかし、年齢や生活習慣の影響があるため、期間には個人差があります。

    Q

    猫背への施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    施術で背中はまっすぐな状態に戻せますか?

    A

    もともとの骨格の問題もあるため、まっすぐには戻せない場合もあります。

    Q

    猫背を予防するための注意点はありますか?

    A

    骨盤や背骨のゆがみにつながる場合があるため、足を組んで座ったり、前のめりや下を向いた姿勢を長く続けたりすることはなるべく避けましょう。

    Q

    痛みがない状態でも接骨院・整骨院に行って大丈夫ですか?

    A

    さまざまな身体のお悩みに対応しております。

    気になる点は、何なりとご相談ください。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    提携駐車場有り

    受付時間

    ●10:00~13:00/15:00~20:00
    ▲10:00~13:00/14:00~18:00

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~祝 10:00~13:00/15:00~20:00
    土曜日 10:00~13:00/14:00~18:00
    休診日:日曜日

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP