LINE予約

捻挫・打撲

捻挫・打撲は後遺症を残す可能性もあります!

ランニング中に捻挫したランナー

捻挫は、関節を強くひねって起こるケガです。

一方の打撲は、身体を激しくぶつけることで生じるケガになります。


スポーツ以外にもよくみられる外傷のため、軽く考えてしまう方は多いかもしれません。

無理をして炎症や腫れを強めてしまうと、症状を長引かせてしまう可能性があります。

また、組織が回復しないと、患部に痛みや動かしにくさが残ってしまうことがあります。

予防はもちろん、早期改善を目指すために、受傷後は早めの対処を行うことが大切です。


こちらでは、捻挫・打撲の原因や症状、対処・予防法をご紹介しています。

contents

    trouble

    • 踏み外して足首を捻挫した

    • 接触で太ももを強打した

    • 交通事故で、首を痛めた

    • ケガの処置方法を知りたい

    • 捻挫を早く改善したい

    • 捻挫がくせにならないか不安

    symptoms

    捻挫・打撲は、スポーツ生じやすい外傷です。

    打ちどころによっては関節や筋肉、血管などを痛めてしまう可能性はあります。

    症状に対してスムーズな処置が行えるよう、捻挫・打撲の原因や特徴をこちらで確認しておきましょう。

    左手首を捻挫して痛みを覚えている様子

    捻挫について

    捻挫・打撲がどういったケガになるのか、概要は次のようになっています。

    捻挫とは

    捻挫は、関節への外力によって靭帯や腱、関節包などを損傷したケガになります。

    関節に起こる外傷の中で、画像検査で骨に異常がみられないものが捻挫として扱われています。


    指や手首、肘、膝など、関節どこでも捻挫が発生する可能性はあります。

    しかし、足首が内側に倒れやすく関節を支えている靭帯も細いため「足関節内反捻挫(前距腓靭帯損傷)」がとくに多いです。

    捻挫の程度による分類

    靭帯の損傷具合によって、次の3つの段階に分けることができます。


    1度捻挫

    靭帯が微細に損傷した状態になります。

    症状は軽めな場合が多く、治癒も早いとされています。


    2度捻挫

    靭帯が部分的に断裂した状態になります。

    痛みや腫れなどの症状が出やすくなっています。


    3度捻挫

    靭帯を完全に断裂した状態になります。

    関節の不安定感が強く、靭帯の再建手術が必要となる場合もあります。

    捻挫の症状

    痛み

    患部を押すと、痛めた靭帯にピンポイントで強い圧痛があります。

    足関節捻挫の場合は、外くるぶしの少し下、前方に圧痛がみられやすいです。


    腫れ

    炎症によって患部が腫れていきます。

    また、内出血が広がることで、青あざが広がるケースも多いです。


    運動制限

    2度捻挫以上の足関節捻挫では、痛みで足に荷重をかけられないため、歩行に支障が出る場合があります。

    打撲について

    打撲は、身体を強くぶつけることで起こるケガになります。

    「打ち身」とも呼ばれ、皮膚には傷口がみられず、血管や筋線維など皮下組織を痛めた状態を指します。

    打撲の症状

    痛み

    患部周辺に鈍痛がみられます。

    押したときの痛みに加え、炎症が強く出ている際は安静時も痛みがある場合があります。


    腫れ

    炎症によって患部が腫れていきます。

    また、内出血が広がり、青あざができるケースも多いです。


    運動制限

    痛みや腫れの影響で関節を十分に動かせなくなったり、筋肉に力が入りにくくなったりと運動に制限が出てくる場合があります。

    Cause

    捻挫や打撲が発生するのは、次のような原因が考えられています。

    階段を踏み外して捻挫になった写真

    捻挫の原因

    関節を強くひねったり、伸ばしたりすることで、靭帯や関節包を損傷する場合があります。

    例えば、次のような状況が挙げられます。


    ・階段の上り下りで足を踏み外す

    ・転倒して手を強くつく

    ・走っている最中の急な方向転換で膝をひねる

    ・ジャンプの着地でバランスを崩し足首をひねる

    ・バレーボールやバスケットボールで突き指をする

    ・交通事故の衝撃で首を強くひねる(むちうち)

    など


    その他、重たいものを持ち上げて起こるぎっくり腰を「腰椎捻挫」、起床時に首の痛みを生じる寝違えを「頚椎捻挫」と捉える場合もあります。

    サッカー中の接触

    打撲の原因

    打撲は身体の一部を強打することで発生します。

    例えば、次のような状況が挙げられます。


    ・転倒して膝をぶつける

    ・高所から転落して腰を強打する

    ・コンタクトスポーツでの激しい衝突

    ・家具に足をぶつける

    ・競技の道具が身体にぶつかる(野球のデッドボールなど)

    ・自動車やバイクとの接触(交通事故)

    など

    similar symptoms

    類似症状の例

    さまざまな症状

    身体への激しい外力により、骨折を起こしているケースもあります。

    とくに次のような症状がみられる際は、注意が必要です。


    ・離れた箇所から振動や牽引を加えると、患部に痛みが響く

    ・ピンポイントで我慢できないほどの強い圧痛がある

    ・痛みや腫れが通常のケガと比べて大きく広がっている

    など


    自己判断で対処をしていると、状態を悪化させてしまうかもしれません。

    痛みや腫れなどの症状が強く出ている場合は、接骨院・整骨院や医療機関でみてもらうことをおすすめしています。

    recommend

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 患部を押すと痛みがある

    • 患部が腫れている

    • 患部を触ると熱っぽい

    • 関節を動かしにくい

    • 痛みで力を入れにくい

    • 患部が変色している

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 関節がぐらつく

    • 動作時、患部に痛みが響く

    • 患部がうずくように痛む

    • 力が入りにくい

    • 再負傷しないか不安

    approach

    捻挫・打撲をそのままにしていると、炎症や腫れを悪化させる可能性があります。

    痛めた直後の急性期と炎症が落ち着いてくる慢性期とで、時期にあわせたケアが必要です。

    こちらでは、捻挫・打撲への対処法と普段から行える予防法をご紹介していきます。

    急性

    RICE処置

    Rest(安静)

    患部を動かすと、靭帯や筋肉、血管などの損傷を広げる可能性があります。

    包帯やテーピングで関節を固定するなどして、患部はなるべく安静にしてください。


    Icing(冷却)

    氷のう(氷水の入った袋)や保冷剤をタオル越しに当てることで、患部を冷却します。

    アイシングには炎症や腫れを抑えたり、痛みを軽減したりする効果を期待できます。


    Compression(圧迫)

    包帯やテープを巻いて、患部を軽く圧迫します。

    圧迫することで内出血や腫れの防止が期待できます。


    Elevation(挙上)

    損傷した部位を心臓より高い位置に挙げておきます。

    患部を持ち上げることで、内出血の軽減が期待できます。

    prevention

    次のような対策により、捻挫や打撲など外傷が起こるリスクを少しでも下げておきましょう。

    01

    ウォーミングアップ

    筋肉が硬い状態では、急な動きに身体が対応できず、転倒したりバランスを崩して足首をひねったりするリスクが高くなってしまいます。

    ストレッチや軽い体操などウォーミングアップを取り入れ、身体の柔軟性を高めた状態で運動を始めることにより、ケガを予防していきましょう。

    02

    ストレッチ

    筋肉や関節の柔軟性を維持するため、ストレッチを習慣的に行っておきましょう。

    股関節や肩甲骨まわりなど、呼吸をしながら筋肉をゆっくり伸ばしてください。

    ストレッチによって身体の動きがスムーズになるほか、血行が促されることで疲労の軽減も期待できます。

    03

    スポーツや日常動作に気を付ける

    無理な動きをしたり、急に動き出そうとしたりすると、転倒するリスクが高まってしまいます。

    スポーツをはじめ、日常生活でもケガをしないように動作に気をつけておくことをおすすめします。

    04

    体調や姿勢に気を付ける

    体調が悪い状態だと、身体がふらつくなどして転倒する可能性が高まります。

    また、猫背反り腰では筋肉の柔軟性が低下するため、身体の動きを硬くしてしまう場合があります。

    体調管理に気をつけ、普段の姿勢にも意識を向けておくことが大切です。

    Q&A

    Q

    捻挫は身体がどういう状態になっていますか?

    A

    骨と骨とをつないでいる靭帯や関節包といった組織を損傷して、炎症が起きた状態とされています。

    Q

    打撲は身体がどういう状態になっていますか?

    A

    筋肉や血管など皮下組織を損傷して、炎症が起きた状態とされています。

    Q

    捻挫をそのままにしているとどうなりますか?

    A

    痛みや腫れがとれにくくなるばかりか、靭帯がきちんと回復せず関節がゆるい状態で残る可能性があります。

    Q

    骨折か捻挫・打撲か分からない場合はどうすれば良いですか?

    A

    痛みや腫れが強く出ている際は自己判断で対処せず、医療機関で検査を受けるようにしましょう。

    Q

    捻挫や打撲に接骨院・整骨院ではどのような施術を行いますか?

    A

    超音波や電気療法で患部の炎症を抑えつつ、鍼灸や手技によって患部周辺の緊張をゆるめていきます。

    Q

    接骨院・整骨院の施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    捻挫にテーピングは効果ありますか?

    A

    はい。

    テーピングで関節の動きに制限をかけておくと、捻挫の予防が期待できます。

    Q

    捻挫や打撲は安静にしていたほうが良いですか?

    A

    痛めてすぐのときは安静を第一にしてください。

    痛みや腫れが引いてきたら徐々に患部に負荷をかけていくことが、早期改善につながるといわれています。

    Q

    捻挫や打撲はどれくらいで良くなりますか?

    A

    1〜2ヶ月が目安になります。

    しかし、患部の損傷具合によるため、施術期間には個人差があります。

    Q

    痛みが軽くなったら、スポーツに復帰しても大丈夫ですか?

    A

    中途半端な状態で運動を再開すると、再度負傷してしまう可能性があります。

    スポーツの復帰時期は接骨院・整骨院の施術者とよくご相談ください。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    提携駐車場有り

    受付時間

    ●10:00~13:00/15:00~20:00
    ▲10:00~13:00/14:00~18:00

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~祝 10:00~13:00/15:00~20:00
    土曜日 10:00~13:00/14:00~18:00
    休診日:日曜日

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP