LINE予約

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症はなぜ起こる?

原因や対処法をご紹介!

階段を上がってる途中で息が上がってしまう男性

脊柱管狭窄症は、背骨の中の神経が通るトンネルが狭くなる病気です。

歩行中に下半身の痛みやしびれが生じることが、腰部に起きた脊柱管狭窄症の特徴の一つです。


安静にしていると特に症状はみられないため、そのまま放置している方は多いかもしれません。

しかし、背骨の狭窄を進行させた場合は、

下肢に力が入りにくくなるほか、排尿・排便の障害を引き起こすこともあります。


老化の影響がおもに考えられているため、自然と回復することは期待できません。

症状が悪化する前の、なるべく早い段階から対策を始めることをおすすめしています。


こちらのページでは、脊柱管狭窄症について原因や症状の特徴、自身で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • 背中を伸ばすと足がしびれる

    • 腰を反らせる動作がつらい

    • 同じ姿勢でいると手がしびれる

    • 歩行時、足に力が入りづらい

    • 下半身痛みの治し方を知らない

    • 脊柱管狭窄症の原因を知らない

    symptoms

    脊柱管狭窄症は、手足にしびれや痛み、運動障害などを引き起こす病気です。

    中高年の方に多いといわれていますが、条件が揃えば若い方も発症することはあります。

    症状に対してスムーズな対応が行えるよう

    脊柱管狭窄症の原因や特徴をこちらで詳しくみていきましょう。

    ランニング中に腰の痛みを感じている女性

    脊柱管狭窄症の症状の特徴

    椎骨や椎間板、靭帯などで囲まれた管状のトンネルを脊柱管といいます。

    何らかの原因でその脊柱管が狭くなり、周辺の神経が圧迫されることでさまざまな症状が現れた状態が「脊柱管狭窄症」です。


    一般的に脊柱管狭窄症というと、腰部に起きた「腰部脊柱管狭窄症」のことを指しますが、頚椎に狭窄が生じた「頚部脊柱管狭窄症」もあります。

    頚部脊柱管狭窄症の症状

    首から肩、腕、指先にかけての痛みやしびれ、力の入りにくさが、頚部脊柱管狭窄症のおもな症状です。

    初期症状として、肩まわりの筋肉の張り感頭痛などがみられる方もいらっしゃいます。


    基本的には、片側の上肢に症状が起こります。

    しかし、中枢神経である頚髄にまで障害がおよぶと、両側の手足の痛みしびれをはじめ歩行に支障が出てくるケースもみられます。

    腰部脊柱管狭窄症の症状

    お尻から太もも、ふくらはぎ、すね、足部、足趾にかけて痛みやしびれ、麻痺などがみられる「坐骨神経痛」が腰部脊柱管狭窄症のおもな症状です。

    背中を伸ばした姿勢が続いたり、腰を反らせたりした際に症状が誘発されやすくなっています。


    また、しばらく歩くと下肢の痛みやしびれが強まり、前かがみになったり、座って休んだりすると症状が落ち着く「間欠性跛行」が腰部脊柱管狭窄症の特徴の一つに挙げられます。

    神経の違い

    圧迫される神経によって、間欠性跛行の症状が変わってくる場合があります。


    馬尾型(ばびがた)

    脊柱管の中央部分で圧迫が起きたタイプです。

    下半身の両側にしびれや感覚異常がみられ、歩行障害排尿・排便障害をともなうケースもあります。


    神経根型

    脊柱管の外側で狭窄が起き、馬尾神経から枝分かれしたあとの神経根が圧迫されたタイプです。

    片側の下肢にみられる痛みがおもな症状になります。


    混合型

    馬尾型、混合型の両方の症状がみられるタイプになります。

    Cause

    脊柱管狭窄症のリスクを高める要因には、次のようなものが挙げられます。

    腰の痛みで苦しむスーツを着た男性

    年齢

    老化現象として椎間板が変形したり、椎骨に棘ができたりして脊柱管が狭くなることが考えられています。


    また、筋力低下によって背骨を支える力が弱くなり、それを補うために脊柱管後方の黄色靭帯が厚くなり、脊柱管狭窄症につながる場合もあります。

    脊柱管狭窄症のおもな原因には加齢が考えられており、中高年の方に多い傾向があります。

    荷物運びの仕事中に腰に痛みを感じる女性

    オーバーワーク

    脊柱への負担の積み重ねで椎間板が変性し、脊柱管を狭くしてしまうケースがあります。

    仕事で重たいものを持ち運んだり、スポーツで腰を強くひねったりする方は、脊柱管狭窄症になるリスクが高いといわれています。

    腰を抑える男性の後ろ姿

    腰椎すべり症

    椎骨が前方に偏移してしまう病気を「すべり症」といいます。

    腰痛に加えて、腰椎が滑ることで脊柱管が狭くなり、下肢の痛みやしびれ、間欠性跛行の症状がみられるケースがあります。

    腰椎すべり症を引き起こす原因には、加齢運動にともなう腰部への負担などが挙げられます。

    肥満な男性

    肥満

    肥満気味の方は、身体の重みを支えるために脊柱に負担がかかり続けます。

    それにより椎間板や靭帯が変性し、脊柱管狭窄症につながる場合があります。

    若くから腰が痛い女性

    先天的な要因

    生まれつき脊柱管が狭くなっている方もいらっしゃいます。

    中高年の方に多いとされていますが、先天的な要因をお持ちの場合は、若い方であっても狭窄症の症状に悩まされる可能性があります。

    similar symptoms

    類似症状の例

    下肢の痛みやしびれ、間欠性跛行をともなう病気には、次のようなものが挙げられます。

    椎間板ヘルニア

    椎間板に亀裂が入り、中から飛び出した髄核と呼ばれる組織によって、神経圧迫が起きる病気になります。

    脊柱管狭窄症とは反対に、前かがみになった際に坐骨神経痛の症状が誘発されやすくなっています。

    下肢閉塞性動脈硬化症

    動脈硬化の影響で血管が詰まり、下肢への血流が悪くなってしまう病気です。

    下肢の痛み感覚異常をはじめ、間欠性跛行をともなう場合があります。

    前かがみ姿勢で症状が緩和する脊柱管狭窄症とは違い、下肢閉塞性動脈硬化症では、姿勢による症状の変化はないといわれています。


    自己判断で対処をしていると、状態を悪化させる可能性があります。

    手足の痛みやしびれでお困りの際は、接骨院・整骨院や医療機関で一度状態を確認してもらってください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 下半身に痛みやしびれを感じる

    • 腰を反らせると症状が悪化する

    • 歩くと足に痛みやしびれがある

    • 屈むと痛みやしびれが緩和する

    • 腕や手がしびれている

    • 手に力が入りにくいことがある

    • 首を動かすと痛みがある

    • 首や肩周辺の筋肉が張っている

    • 長期間続く腰の痛みがある

    self care



    痛みの長期化

    脊柱管狭窄症は加齢の影響が考えられているため、そのままにしていると徐々に症状が進行する可能性が高いです。

    痛みやしびれが強まるばかりか、排尿や排便の障害につながるケースもありますので、放置せず早めのケアを心がけてください。


    こちらでは、日常で行える脊柱管狭窄症への対処法と予防法をご紹介していきます。

    APPROACH

    脊柱管狭窄症の症状を緩和するには、次のようなケアが有効といわれています。

    慢性

    筋肉を温める

    身体を温めて神経への血行を回復させることで、痛みやしびれの軽減を期待できます。

    ホットパックカイロなどを使い、症状が出ている箇所を温めてください。


    また、湯船に浸かる入浴も、全身を温める方法としておすすめです。

    慢性

    前かがみの姿勢をとる

    前傾姿勢をとると脊柱管の隙間が広がるため、症状の軽減を期待できるといわれています。

    反対に脊柱管の隙間を狭めてしまうため、腰を反らせるような姿勢はなるべくとらないようにしましょう。

    急性

    サポーターやコルセット固定

    脊柱を固定して姿勢を安定させることにより、脊柱管の狭窄を緩和できる場合があります。

    しかし、長期間の固定は、筋力低下を招く要因となります。

    サポーターやコルセットの使用は、症状が強く出ている際や、仕事で脊柱に負担をかける際に限ることをおすすめしています。

    NG

    脊柱管狭窄症の注意点

    痛みを我慢してかばった姿勢や動作を続けていると、身体のバランスが崩れて脊柱への負担をより強めてしまう場合があります。

    また、自己流の判断で対処をしていると、症状をより悪化させる可能性もあります。


    状態に合わせた適切な処置が行えるよう、脊柱管狭窄症が疑われる際は、まず医療機関や接骨院・整骨院に相談してみることをおすすめしています。

    PREVENTION

    脊柱管狭窄症を悪化させないよう、普段から次のような予防を行っておきましょう。

    01

    身体にかかる負担を分散させる

    脊柱に負担をかけていると、椎間板や靭帯、椎骨の変性を招く可能性があります。

    可能な範囲で、頸部や腰部へのストレスを軽減させるようにしましょう。


    ・前かがみになる際は、膝から曲げる

    ・重たいものはなるべく持たない

    ・座った姿勢や立った姿勢を長時間続けない

    ・背中を伸ばした姿勢を意識して、猫背にならない

    など

    02

    適度な運動

    体幹の筋力が低下すると不良姿勢につながり、脊柱への負担を強める場合があります。

    ウォーキングを中心に適度な運動を継続して行いましょう。

    前かがみの姿勢で行えるため、脊柱管狭窄症の症状のある方には、サイクリングエアロバイクを使った運動がおすすめです。

    03

    背骨を全体的に動かす

    脊柱管の隙間を広めるには、背中を丸めるような体操が有効です。

    上向きに寝ます。

    頭を軽く上に持ち上げ、両膝を胸に近づけるように抱えて、背中を丸めましょう。

    10秒間×5セットが目安になります。

    Q&A

    Q

    脊柱管狭窄症とはどのような病気ですか?

    A

    脊柱管と呼ばれる、脊髄が通るための背骨のトンネルが狭くなった状態をいいます。

    Q

    脊柱管狭窄症のおもな原因は何ですか?

    A

    加齢にともなう椎間板や靭帯、椎骨の変性がおもな原因に挙げられます。

    その他、腰部への負担や生まれつきの骨格も関与するといわれています。

    Q

    脊柱管狭窄症の典型的な症状は何ですか?

    A

    手や足のしびれ、痛みがおもな症状です。

    また、歩行時に痛みやしびれが悪化して、前かがみになると緩和する「間欠性跛行」は腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状になります。

    Q

    脊柱管狭窄症の症状を改善するにはどう対処すれば良いですか?

    A

    筋肉を温め、血の巡りを良くすることで症状の緩和が期待できます。

    また、前屈み姿勢によっても、痛みやしびれを軽減できる場合があります。

    Q

    脊柱管狭窄症に接骨院・整骨院はどのような施術を行いますか?

    A

    手技や電気療法、鍼灸によって身体のバランスを整えたり、血の巡りを良くしたりすることで症状の改善を目指します。

    Q

    脊柱管狭窄症の症状はどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    年齢や神経障害の程度により、個人差があります。

    背骨が変形しているため、終わりはなくケアは続けていくものと考えておきましょう。

    Q

    脊柱管狭窄症への施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    脊柱管狭窄症を放置しているとどうなりますか?

    A

    神経の圧迫が進行すると、下肢に力が入りにくくなったり、膀胱直腸障害につながったりする可能性があります。

    Q

    脊柱管狭窄症を予防するにはどうすれば良いですか?

    A

    姿勢や身体の使い方を見直し、背骨にかかる負担を軽減させることが大切です。

    Q

    脊柱管狭窄症の予防として接骨院・整骨院は利用できますか?

    A

    はい。

    骨盤・脊柱のゆがみを整えるような施術や、筋力をつけるような施術を受けることで、脊柱管狭窄症の予防が期待できます。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    提携駐車場有り

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP