LINE予約

ジャンパー膝

ジャンパー膝はなぜ起こる?

自分で行える対処法もご紹介!

膝を痛めている人

ジャンパー膝はジャンプやランニングなど、運動時に膝の前側が痛む症状です。

部活やクラブなどで運動を頑張っている、若い方に発症が多いといわれています。


痛みがあっても運動はできるため、使い続けている方は少なくないのではないでしょうか?

ジャンパー膝は膝を曲げ伸ばしするための腱が痛んだ状態になります。

無理をすると運動に支障が出るばかりか、腱が断裂して治癒に長い時間がかかることもあるため、

軽視しないようにお気をつけください。


このページでは、ジャンパー膝の原因や症状、日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • 動くと膝のお皿のまわりが痛い

    • 膝蓋骨周辺の痛みで力がぬける

    • ジャンパー膝の症状を知らない

    • 膝が痛むが対処法が分からない

    • 痛みが軽減するが運動の後痛む

    • ジャンパー膝を自分で防ぎたい

    symptoms

    ジャンパー膝は名前が示す通り、ジャンプの多いスポーツで発症しやすい膝の痛みになります。

    無理をすると患部の状態が悪くなり、症状を長期化させる可能性があります。

    痛みに対してスムーズな対応が行えるよう、ジャンパー膝の原因や特徴をご確認ください。

    炎症が起きている膝を抑える人

    ジャンパー膝の症状の特徴

    ジャンパー膝は、運動による繰り返しの負荷で生じる、膝のスポーツ障害の一つになります。

    正式名を「膝蓋腱炎(しつがいけんえん)」とも呼びます。

    ジャンパー膝のメカニズム

    膝蓋骨(膝のお皿)から脛骨粗面(お皿の下にある骨の出っ張り)にかけて付着する腱を膝蓋腱といいます。

    その膝蓋腱に強い牽引力が繰り返し加わり、炎症が起きた状態がジャンパー膝になります。


    重度のものでは膝蓋腱の微少断裂や、まれに完全断裂に至るケースもあります。

    激しい運動をしている若い男性にジャンパー膝は多いといわれています。

    症状

    圧痛

    膝蓋骨周辺を押すと、狭い範囲で圧痛があります。

    特にジャンパー膝の場合は、膝蓋骨下部分に圧痛がみられやすいです。


    運動時痛

    ジャンプや着地、長距離のランニングなどをした際、膝蓋腱部に痛みが生じます。

    状態が悪化すると、動作と関係ない時間にもズキズキとした痛みを感じるケースがあります。


    腫れ、熱感

    炎症によって患部が腫れ、熱を持つ場合があります。

    ジャンパー膝の程度による分類

    およそですが、ジャンパー膝は重症度によって4つの段階に分けられています。


    フェイズ1

    運動後に痛みが生じるが、スポーツ活動に支障はない


    フェイズ2

    運動開始時・運動後に痛みが生じるが、スポーツ活動に支障はない


    フェイズ3

    運動中に痛みが強まり、スポーツ活動にも支障がある


    フェイズ4

    膝蓋腱が断裂した状態

    フェイズ4まで悪化した場合は、腱の縫合手術が必要となる可能性があります。

    Cause

    ジャンパー膝のリスクを高める要因には、次のものが挙げられます。

    バスケットボールの試合をしている人達

    オーバーユース(使いすぎ)

    膝にストレスがかかる運動の繰り返し、使いすぎがジャンパー膝のおもな原因に考えられています。

    特に膝蓋腱とつながっている大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)が伸び縮みする、膝の屈伸運動(ジャンプ、ダッシュ、キック動作)により腱にストレスがかかりやすくなります。

    ジャンプが多いバレーボールバスケットボール陸上競技をはじめ、キック動作やダッシュを繰り返すサッカーなども、ジャンパー膝が生じやすいスポーツに挙げられます。

    炎症を起こしている膝

    筋肉の緊張

    筋肉が緊張して硬くなっていると、その分ジャンプや着地動作で大腿四頭筋が収縮した際、膝蓋腱が伸ばされて損傷を起こしやすくなります。

    筋肉の柔軟性が低下する要素としては、ストレッチ不足疲労の蓄積などが考えられています。

    外で膝を抑えている運動中の人

    負担のかかる運動フォーム・姿勢

    背中が丸くなり、猫背のような姿勢になっていると、太もも前側の緊張を強めるといわれています。

    その他、体幹から連動した動きができず、太ももやふくらはぎの力に頼ったランニングやジャンプ、キックを行っている場合も膝に余計なストレスをかけて、ジャンパー膝のリスクを高める可能性があります。

    similar symptoms

    ジャンパー膝と同様、膝の痛みが生じる障害には、次のようなものが挙げられます。

    類似症状の例

    オスグッド

    お皿の下にある骨の出っ張り(脛骨粗面)の軟骨が剥離し、炎症が起きた状態を「オスグッド」といいます。

    ジャンプやランニング、サッカーのキックなど、膝を曲げ伸ばしする運動で筋肉の付着部が牽引され、発生するといわれています。


    中学生〜成人に多いジャンパー膝と比較して、オスグッドは成長期の子どもに起こりやすい傾向があります。

    シンスプリント

    すねの骨の骨膜に炎症が起きた状態を「シンスプリント」といいます。

    長距離のランニングジャンプなど、繰り返しの負荷で発生するといわれています。

    膝前面が痛むジャンパー膝と比較して、シンスプリントはすねの骨が痛むことが特徴です。


    原因を特定するためにも、下肢の痛みにお困りの際は、一度医療機関や接骨院・整骨院で患部の状態をみてもらいましょう。

    recommend

    • ジャンプで膝の痛みを感じた

    • 運動直後に膝に熱を感じる

    • 膝に力が入らない

    • 膝の痛みでうまく立てない

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 膝の上下の皿を押すと痛い

    • 患部が腫れている

    • 患部を触ると熱っぽさがある

    • 運動を始めると患部が痛む

    • 膝の曲げ伸ばしをすると痛む

    • テーピングなどをしても痛む

    • 膝をかばい腰や肩の筋肉が張る

    • 太ももの筋肉が硬く緊張する

    self care



    オーバーユース

    ジャンパー膝のおもな原因には、スポーツでのオーバーユースが考えられています。

    そのまま使い続けていると悪化する可能性が高いため、早めに対処を開始することをおすすめします。


    また、膝を痛めやすいという方は、日頃からのケアも欠かせません。

    こちらでは、日常で行えるジャンパー膝の対処法・予防法をご紹介していきます。

    APPROACH

    ジャンパー膝の痛みを緩和するには、次のようなケアが有効とされています。

    急性

    アイシング

    炎症を抑えるためにアイシングをしましょう。

    氷のう(氷水の入った袋)を痛みのある箇所に当てて、冷やしてください。

    一度の冷却時間は10〜15分間が目安になります。


    冷やすことで感覚を一時的に麻痺できるため、鎮痛作用も期待できます。

    急性

    テーピング・サポーター

    ジャンパー膝には、膝蓋骨を囲うようなテーピングがよく用いられています。

    膝蓋骨を正しい位置に安定させることで、膝蓋腱にかかるストレスの軽減を図れます。


    また、膝蓋骨の下を一周巻いて膝の安定感を高める、ジャンパー膝専用のサポーターもあります。

    身体のバランスを崩さないよう、テーピングやサポーターは両膝に使用することが推奨されています。

    慢性

    ストレッチ

    ジャンパー膝の原因となる大腿四頭筋の緊張をストレッチでゆるめましょう


    ・横向きで寝ます

    ・上側にあるほうの足を曲げます

    ・手で足の甲あたりを持ち、曲げたほうの足を後ろに引くことで太もも前側の筋肉を伸ばします


    30秒2セットを目安に左右バランスよくストレッチしましょう。

    慢性

    筋力強化

    ジャンパー膝の方には、スクワットやランジ(足を前後に広げて立ち、重心を落とす運動)が有効とされています。

    スクワット、ランジは体幹や足腰の筋力を鍛えらえるとともに、体幹から連動した動き(大腿四頭筋に頼らない身体の使い方)を習得するトレーニングになるともいわれています。

    PREVENTION

    膝の痛みを再発させないよう、次のような予防を行っておきましょう。

    01

    ウォーミングアップ

    筋肉が硬い状態で運動を始めると膝蓋腱にストレスがかかるため、ジャンパー膝を生じやすくなります。

    ストレッチや軽い体操で身体の柔軟性を高めたうえで運動を開始し、ジャンパー膝のリスクを下げるようにしておきましょう。

    02

    テーピング・サポーター

    痛みがある時期に限らず、膝の不安のある方は運動中にテーピング、サポーターを着用しておきましょう。

    膝蓋骨の位置を安定させておくと膝蓋腱にかかるストレスの軽減が期待できるため、ジャンパー膝の予防につながります。

    03

    ストレッチ

    太もも前側のストレッチによって、大腿四頭筋の柔軟性を維持しておいてください。

    その他、膝の動きをなめらかにするには、股関節や足首(ふくらはぎ)のストレッチもおすすめです。

    04

    練習量を減らす

    練習後に痛みが出る状態であれば、運動量を減らすことも考えてみてください。

    ジャンプダッシュなどを減らすことにより、ジャンパー膝の再発・悪化の防止が期待できます。

    Q&A

    Q

    ジャンパー膝とは何ですか?

    A

    膝蓋骨周辺に付着している腱が微細に損傷し、炎症を起こした状態とされています。

    Q

    ジャンパー膝の典型的な症状は何ですか?

    A

    膝蓋骨周辺(特に下部分)の圧痛や、ジャンプ、ランニングなどを行った際の運動時痛がおもな症状に挙げられます。

    Q

    ジャンパー膝のおもな原因は何ですか?

    A

    ジャンプを中心に、膝に負担のかかる過度な運動の繰り返しがおもな原因に挙げられます。

    また、筋肉の硬さもジャンパー膝に関与するといわれています。

    Q

    ジャンパー膝を放置しているとどうなりますか?

    A

    安静にしていても痛みを感じるようになり、運動にも支障が出てきます。

    また、腱を断裂してしまう可能性もあります。

    Q

    ジャンパー膝に接骨院・整骨院はどのような施術を行いますか?

    A

    超音波や電気療法、鍼灸などを行い、炎症の抑制を図ります。

    また、手技で筋肉の緊張をほぐして、患部への負担を軽減する場合もあります。

    Q

    ジャンパー膝はどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    通常1ヶ月ほどで症状の緩和を期待できます。

    しかし、患部の状態によるため、期間には個人差があります。

    Q

    ジャンパー膝への施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    ジャンパー膝の痛みを改善するために自身では何ができますか?

    A

    氷水を当てて患部を冷却してください。

    また、太もも前側のストレッチで筋肉の柔軟性を高め、患部への負担を減らしていきましょう。

    Q

    ジャンパー膝は運動を休止したほうが良いですか?

    A

    練習後の痛みが続くようであれば、オーバーユースになっている可能性があります。

    運動量を減らすことを考えてみてください。

    Q

    メンテナンスの目的で接骨院・整骨院は利用できますか?

    A

    はい。

    筋肉の緊張をゆるめる施術や身体のバランスを整えるような施術を受けることで、ジャンパー膝の予防が期待できます。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    提携駐車場有り

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒661-0033    
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP