LINE予約

オスグッド

オスグッドはなぜ起こる?原因や対処法をご紹介!

膝を押さえる人

膝下の骨が腫れて盛り上がってくるオスグッド

お子様に多い障害で、運動時の痛みがおもな症状となります。


「大会が近い」「痛むけど運動はできる」と、そのまま使い続けている方は多いのではないでしょうか?

しかし、我慢して運動を続けることにより、状態を悪化させる可能性があります。

強い痛みで日常生活に支障が出るばかりか、骨の変形や運動時痛むことがあるため、放置せず早めにケアしていくことが大切です。


こちらのページでは、オスグッドの原因やメカニズム、自身で行える対処・予防法を詳しくご紹介しています。

接骨院・整骨院でも対応しておりますので、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

contents

    trouble

    • ダッシュ時に膝が痛む

    • 膝下が腫れて赤くなっている

    • 階段の昇降がつらい

    • オスグッドで動きづらい

    • オスグッドが再発してしまう

    • 正座をしたときに膝が痛む

    symptoms

    お皿の下あたりが痛む「オスグッド」

    痛みによって競技に影響が出るばかりか、運動ができなくなる場合もあります。

    オスグッドに対する適切なケアが行えるよう、痛みが起こるメカニズムや原因をまずはこちらでご確認ください。

    痛みで膝を押さえる人

    オスグッドについて

    オスグッドは、成長期の子どもに発症しやすいスポーツ障害です。

    膝下の骨が隆起した部位(脛骨粗面)に痛みがみられることが特徴です。

    オスグッドのメカニズム

    オスグッドは、大腿四頭筋が脛骨粗面を引っ張りすぎることで、成長軟骨を剥離させてしまう状態となります。

    大腿四頭筋は太もも前側の筋肉で、骨盤の前面から脛骨粗面にかけて付着しています。

    膝を伸ばしたり、太ももを上げたりするときに大腿四頭筋が収縮し、脛骨粗面に牽引力が働きます。

    脛骨粗面に筋肉が付着する面積が小さいため、引っ張る力が一部に集中することもオスグッドが起こりやすい要素に考えられています。

    オスグッドの症状

    痛み

    膝のお皿下部分の骨を押すと圧痛があります。

    ランニングやジャンプなど運動時に痛みが強まりますが、休むと症状は落ち着くことが多くなっています。

    症状は基本的に片足のみに認められます。


    腫れ、熱感

    膝のお皿の下あたりが赤く腫れ、熱を持つ場合があります。


    骨の隆起

    脛骨粗面が繰り返し牽引されると軟骨が剥離し、骨が徐々に突き出てくる場合があります。

    成長軟骨の障害によるため、オスグッドは子ども特有の症状といわれています。

    大人になると成長軟骨が硬くなるため、オスグッドは発症しなくなります。

    しかし、オスグッドを重症化させた場合、後遺症として脛骨粗面の圧痛や運動時痛、骨の膨隆が残ってしまうケースもみられます。

    オスグッドになりやすい方の特徴

    オスグッドを発症しやすい方には、次のような特徴があります。

    成長期の子ども

    小学校高学年から中学生くらいの成長期にあたる子どもに、オスグッドは頻発します。

    成長期に筋肉が発達しやすいことから、女性よりも男性のほうに発症が多い傾向があります。

    身体に力が入っている

    身体に力が入るくせのある方は、大腿四頭筋を過度に緊張させてしまいます。

    筋肉の柔軟性が低下することで脛骨粗面が強く引っ張られるため、オスグッドを発症しやすくなります。

    ハードな運動をしている

    スポーツによる過度な負荷で、オスグッドの発症リスクを高めてしまいます。

    オスグッドは膝屈伸が多いバレーボールバスケットボール、ダッシュやキック動作をする野球サッカーといったスポーツをしている子どもに多いです。

    Cause

    オスグッドのリスクを高める要因には、次のようなものが挙げられます。

    バスケットボールをする少年たち

    オーバーユース

    運動にともなうオーバーユースが、オスグッドのおもな原因に考えられています。

    オーバーユースとは、身体の一部を使いすぎている状態を指します。

    同じ動作を繰り返し行うことで大腿四頭筋が頻繁に収縮し、脛骨粗面の軟骨が牽引されてしまうのです。

    とくにダッシュやジャンプ、サッカーのキックなどが、大腿四頭筋を強く収縮させる運動に挙げられます。

    バレーボールをする選手たち

    ミスユース

    身体の使い方が悪いことで、筋肉や関節に余計なストレスをかけている状態を「ミスユース」といいます。

    オスグッドのリスクを高める身体の使い方や姿勢のくせには、例えば次のようなものが挙げられます。


    ・股関節からではなく、膝の曲げ伸ばしでボールを蹴る

    ・足が地面に着地する際、膝が内側や外側を向いている

    ・骨盤を後方に倒し、背中が丸くなった姿勢になっている

    など

    太ももを触る人

    急激な骨の成長

    成長期は、骨端線の軟骨細胞が増殖し、骨が急速に伸びる時期になります。

    しかし、骨の急激な成長に筋肉や腱の成長が追いつかず、伸ばされた状態となることで筋の柔軟性が低下するといわれています。

    硬くなった筋肉で付着部が引っ張られ、軟骨への負荷につながることが考えられています。

    similar symptoms

    類似症状の例

    成長痛

    成長期の子どもにみられる四肢の痛みを成長痛といいます。

    小学校高学年〜中学生に起こりやすいオスグッドに対し、成長痛は3〜8歳と幼児期に多いといわれています。

    変形性膝関節症

    関節面を覆う軟骨がすり減ることで、膝の痛みや動かしにくさを生じる病気になります。

    加齢の影響が大きいため、変形性膝関節症は中高年の方に多い傾向があります。

    膝関節靱帯損傷、半月板損傷

    骨と骨とをつなぐ靭帯や関節内の半月板を損傷したケガです。

    関節を強くひねったり、伸ばしたりと一度の大きな外力で発生するケースが多くなっています。


    その他、原因のよくわからない膝の痛みがありましたら、一度医療機関や接骨院・整骨院で状態を確認してもらいましょう。

    recommend

    • 膝下の骨が痛い

    • 患部が腫れている

    • 運動時に膝が痛む

    • 痛みで床に膝をつけない

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 運動時、膝に痛みが生じる

    • 患部を押すと痛みがある

    • 患部に触れると熱っぽい

    • 患部が腫れている

    • 患部の骨が突出している

    • 膝立ちや正座ができない

    APPROACH

    オスグッドを放置して無理に運動を続けると、痛みや腫れを強めてしまうかもしれません。

    スポーツだけではなく、日常生活の支障となる場合もあるため、なるべく早期に対処を始めていきましょう。

    こちらではオスグッドの処置法とあわせて、普段から行える予防法もご紹介します。

    急性

    安静期間を設ける

    運動による負荷で脛骨粗面が引っ張られてしまうため、痛みを軽減するには患部を休ませることが大事になります。

    初期の段階の場合は、安静によって症状の早期改善を見込めます。

    しかし、腹筋や背筋トレーニングなど、膝を使わない運動は継続しても問題ないでしょう。

    急性

    アイシング・湿布

    氷のう(氷水の入った袋)を患部に当てて、15分ほど冷却しましょう。

    アイシングによって炎症の抑制を図ることができます。

    また、痛みが強く出ている際は、湿布を貼ることで痛みや腫れの軽減を期待できます。

    慢性

    ストレッチ

    脛骨粗面を引っ張っている、大腿四頭筋の緊張をストレッチでゆるめていきましょう。


    ・横向きに寝ます

    ・上の足を曲げて、足首を手でつかみます

    ・手で足を後方に引っ張ることで太もも前側の筋肉を伸ばします


    30秒2セットを目安に、ストレッチする習慣をつけましょう。

    慢性

    テーピング

    膝蓋骨を囲うようにテープを貼ることで、脛骨粗面へのストレスを緩和できるといわれています。

    素人では痛みを強めたり、効果を出せなかったりする可能性があるため、貼り方については一度接骨院・整骨院にご相談ください。

    PREVENTION

    普段から身体のコンディションを整え、オスグッドの再発を防止していきましょう。

    例えば、次のような予防方法が挙げられます。

    01

    ウォーミングアップとクールダウン

    ウォーキングやストレッチなどでウォーミングアップを行い、身体の柔軟性を高めてから運動を開始しましょう。

    筋肉が硬い状態では、脛骨粗面にかかる牽引力を強めてしまう場合があります。

    また、運動後もしっかりクールダウンを行うことをおすすめします。

    血流を良くして疲労物質の排出を促すことにより、翌日に疲れを残しにくくする効果を期待できます。

    02

    運動内容・運動量の見直し

    オスグッドを繰り返している方は、オーバーユースになっている可能性があります。

    運動量が過度になっていないか一度見直してみましょう。

    また、ジャンプやダッシュなど膝に負担のかかるメニューを減らすことで、オスグッドの予防が期待できます。

    03

    フォームの見直し

    お皿の下部分に痛みが出やすい方は、練習で負担のかかりにくい運動フォームを習得しましょう。

    膝下の動きに頼るのではなく、体幹(股関節)から連動した動きを意識することが大事になります。

    正しい動きで運動を行うことにより、脛骨粗面にかかるストレスの軽減を期待できます。

    04

    バランスの良い食事、規則正しい生活

    痛めた組織を修復するには、食事からの栄養が必要となります。

    好き嫌いはなるべくせず、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。

    また、良質な睡眠をとり、その日の疲労をしっかり回復させることもオスグッドの予防につながります。

    05

    ストレッチ・マッサージ

    症状が出ているときに限らず、ストレッチは習慣化しましょう。

    とくに大腿四頭筋の柔軟性を維持することで、お皿の下の骨にかかる負担の軽減を期待できます。

    また、筋肉の緊張を緩めるには、セルフマッサージもおすすめです。

    膝を伸ばした状態で、ローラーや手を使って優しく太ももの筋肉をほぐしてください。

    Q&A

    Q

    オスグッドとは何ですか?

    A

    脛骨粗面と呼ばれる、骨の出っ張り部分の軟骨を痛めて炎症を起こした状態といわれています。

    Q

    オスグッドのおもな原因は何ですか?

    A

    ジャンプやダッシュなど、膝への繰り返しのストレスがオスグッドのおもな原因に挙げられます。

    その他、筋肉の柔軟性の低下も関与すると考えられています。

    Q

    オスグッドの一般的な症状は何がありますか?

    A

    脛骨粗面の圧痛や運動時の痛みが、オスグッドのおもな症状です。

    患部が腫れて熱を持つ場合もあります。

    Q

    オスグッドを放置しているとどのような影響が出る可能性がありますか?

    A

    痛みが悪化することでスポーツができなくなるばかりか、普段の生活にも支障が出てくる場合があります。

    Q

    接骨院・整骨院のオスグッドへの施術内容を教えてください

    A

    患部には超音波や電気を流し、炎症の抑制を図ります。

    また、必要があれば、テープや包帯で膝を固定する場合もあります。

    Q

    オスグッドの施術期間はどれくらいですか?

    A

    軽症の段階から対処できれば、1〜2ヶ月ほどで改善を望めます。

    しかし、患部の重症度によるため、施術期間には個人差があります。

    Q

    オスグッドへの施術は痛くありませんか?

    A

    基本的には、痛みの少ない施術を行っています。

    しかし、電気の種類によっては、痛みを感じる場合があります。

    Q

    オスグッドが疑われる際、最初にどのような処置をすれば良いですか?

    A

    患部の状態を悪化させないよう、安静が大切です。

    また、熱感がある場合は、患部を氷水で冷やしてください。

    Q

    オスグッドの自己判断の際の基準はありますか?

    A

    膝蓋骨下の出っ張り部分に運動痛、圧痛、腫れなどがあれば、オスグッドが疑われます。

    正確に判断するには、医療機関でのレントゲン撮影が必要になります。

    Q

    オスグッドの再発を防止するには何をしたら良いですか?

    A

    ウォーミングアップを行い、身体の柔軟性を高めたうえでスポーツを始めましょう。

    また、運動フォームの見直しや、ストレッチで筋肉をやわらかくしておくことも、オスグッドの予防につながります。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1-2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    近隣にコインパーキングあり

    受付時間

    ●10~13時/14時30分~20時
    ▲10~13時/14時30分~17時

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~祝 10~13時/14時30分~20時
    土曜日 10~13時/14時30分~17時
    休診日:日曜日

    〒661-0033
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1-2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP