安静にする
アキレス腱炎
アキレス腱やかかとの痛みを我慢していませんか?
アキレス腱炎は運動中やつま先立ちになった際にアキレス腱が痛む症状です。
アキレス腱炎は、繰り返しの負荷によって起こるスポーツ障害の一つになります。
運動開始時は痛むものの、いったん動き出すと徐々に痛みが軽くなるケースも多いです。
しかし、無理に動かし続けることにより、運動後も痛みが取れづらくなるばかりか、
最終的に腱の断裂につながる可能性もあります。
症状の早期改善を目指すには、痛みは放置せず、適切なケアを行うことをおすすめします。
こちらのページでは、アキレス腱炎について原因や症状、自身で行える対処・予防法を詳しくご紹介していきます。
目次
contents
目次
contents
こんなお悩みありませんか?
trouble
こんなお悩みありませんか?
trouble
アキレス腱炎の特徴・原因
symptoms
アキレス腱炎の特徴・原因
symptoms
アキレス腱炎はその名の通り、アキレス腱に痛みを生じる障害になります。
ハードなスポーツをされている方はもちろんのこと、条件が揃えばどなたもかかとやアキレス腱に痛みを抱える可能性はあります。
症状に対して円滑な対応が行えるよう、アキレス腱炎の原因やメカニズムをこちらで詳しくみていきましょう。
アキレス腱炎の症状の特徴
アキレス腱炎とは、ふくらはぎの下方にある太くて丈夫な腱、アキレス腱に炎症が起きた状態を指します。
アキレス腱炎のメカニズム
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)と踵骨(かかとの骨)とをつないでいる腱です。
下腿三頭筋の収縮力をアキレス腱がかかとに伝えることにより、足首の底屈(足首を足裏の方向に曲げる動作)が可能になっています。
アキレス腱は、パラテノンと呼ばれる膜状の組織に周りを覆われています。
パラテノンには、アキレス腱に血液を供給する役割があるといわれています。
何らかの原因で腱やパラテノン、脂肪組織に炎症が生じ、肥厚したり癒着したりすることで痛みが生じた状態を、アキレス腱炎(アキレス腱周囲炎)になります。
※腱実質に炎症が起きている「アキレス腱炎」と、パラテノンや脂肪組織に炎症が起きている「アキレス腱周囲炎」とを鑑別する場合もありますが、基本的に同じ病態を指します。
症状
圧痛
ふくらはぎ下方からかかとのあたりにかけての痛みが、アキレス腱炎のおもな症状になります。
特に「かかとの骨のすぐ上の部分(アキレス腱付着部)」もしくは「アキレス腱の少しへこんでいる部分(アキレス腱中央部)」に圧痛がみられやすいです。
運動時痛
つま先立ちをしたときや運動時にアキレス腱の痛みが誘発されます。
アキレス腱炎の場合、歩き始めや運動開始時に痛みが出ますが、動き続けていると徐々に痛みが軽くなるケースが多くなっています。
腫れ、熱感
炎症により患部が腫れて熱を持つケースがあります。
アキレス腱炎の原因
Cause
アキレス腱炎の原因
Cause
アキレス腱炎のリスクを高める要因には、次のようなものが挙げられます。
オーバーユース
スポーツにともなう繰り返しの負荷が、アキレス腱炎のおもな原因に考えられています。
ランニングやジャンプ、剣道の踏み込みなど、地面を強く蹴りだす動作にてアキレス腱へのストレスが積み重なり、炎症につながることが考えられています。
特にスポーツにおいて無理なプレーを行い、限界以上の運動負荷をかけ続けたときにアキレス腱を痛めるケースが多くなっています。
急な負荷
運動不足の方が急な運動をしたとき、突然の強負荷に身体が対応できず、腱が伸ばされるストレスを受けてアキレス腱炎につながる場合があります。
また、普段運動をしている方であっても、ウォーミングアップ不足で身体が硬い状態で運動を始めた場合、アキレス腱炎を起こすリスクを高めてしまいます。
筋肉の柔軟性の低下
ふくらはぎの筋肉が緊張している場合、同じジャンプやランニング動作であっても、硬くなった筋肉によってアキレス腱が伸ばされる負荷を受けやすくなります。
下肢の筋肉が硬くなる要因には、ストレッチ不足や疲労の蓄積などがおもに挙げられます。
身体の使い方のくせ
運動フォームが悪くなっている影響で、アキレス腱に余計な負担をかけている場合があります。
特に重心が前方に偏り、つま先で地面を蹴るくせがついている方は、アキレス腱炎を起こしやすいといわれています。
扁平足、靴
扁平足の方は足裏のアーチ構造が潰れているため、足をついた際の衝撃をうまく緩和できなくなっています。
また、底のすり減った靴を履いている方も接地時のクッション機能が低下しているため、衝撃がかかとへと伝わりアキレス腱を痛めやすくなります。
アキレス腱炎の類似症状
similar symptoms
アキレス腱炎の類似症状
similar symptoms
類似症状の例
踵骨の骨折やアキレス腱断裂により、アキレス腱付近の痛みを生じている場合があります。
踵骨骨折
かかとの骨を骨折した状態になります。
かかとに強い圧痛があり、痛みから足を地面につけなくなる場合もあります。
高所からの落下で骨折する方もいれば、運動による繰り返しの負荷で踵骨を疲労骨折してしまう方もいらっしゃいます。
アキレス腱断裂
アキレス腱を断裂した状態になります。
個人差はありますが「歩行はできるがつま先立ちになれない」といった特徴があるといわれています。
原因を特定するため、かかとやアキレス腱の痛みがみられましたら、一度医療機関や接骨院・整骨院で状態を確認してもらってください。
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ
次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ
アキレス腱炎に対するセルフケア
self care
アキレス腱炎に対するセルフケア
self care
繰り返しの負荷
アキレス腱炎は、患部への繰り返しの負荷がおもな原因に考えられています。
そのため、運動を続けている限り、自然と改善することはむずかしいかもしれません。
症状を悪化させて難治性のアキレス腱炎にならないよう、早めに対処していくことをおすすめしています。
こちらでは、痛みをやわらげるための対処法とあわせて、普段から行える予防法をご紹介していきます。
アキレス腱の対処法
APPROACH
アキレス腱の対処法
APPROACH
アキレス腱炎の症状を緩和するには、次のような対処が有効とされています。
患部の炎症を強める可能性があります。
痛みが出る動作はなるべく避けて、安静に保つようにしましょう。
軽症のうちであれば、2週間ほどの安静で症状の緩和を図れる場合があります。
アイシング
患部に熱っぽさがある場合は、アイシングしましょう。
氷のう(氷水の入った袋)を10〜15分ほど患部に当てて冷却することにより、炎症の軽減を期待できます。
ストレッチ
アキレス腱炎には、ふくらはぎのストレッチがおすすめです。
・台の上に乗ります(階段でも可)
・痛みがある側の足の先を段にかけ、かかとを浮かせた状態にします
・かかとを下におろしていき、ふくらはぎにストレッチを加えます
15秒3セットほど、痛みが出ない範囲でストレッチを行いましょう。
サポーター、インソールの使用
サポーターを着用して足首の動き(底屈)を制限することにより、痛みの緩和を期待できます。
また、靴底にインソールを入れてクッション性を高めておくと、アキレス腱への衝撃を緩和できる場合があります。
アキレス腱炎の予防法
PREVENTION
アキレス腱炎の予防法
PREVENTION
アキレス腱の痛みを再発させないよう、次のような予防を行っておきましょう。
運動前のストレッチ
ウォーミングアップとして、運動前にふくらはぎの筋肉を十分にストレッチしてください。
筋肉の柔軟性を高めておくことで、運動時にかかるアキレス腱への負担の軽減を期待できます。
また、身体の動きをなめらかにするためにも、ジョギングや体操で全身を動かしておくことをおすすめします。
運動後のアイシング
運動後、アキレス腱に熱っぽさを感じる際は氷水で冷やすようにしましょう。
冷やすことで炎症や腫れの軽減を図れる場合があります。
靴の見直し
アキレス腱を痛めやすい方は、靴底が厚く、クッション性の高い靴をなるべく選ぶようにしましょう。
また、かかとの内側や外側がすり減っている靴では、かかとが傾くことでふくらはぎに余計な緊張を生み、アキレス腱への負担を強めてしまう可能性があります。
下肢へのストレスを減らすためにも、古くなった靴は早めに買い換えることをおすすめしています。
休息する
オーバーユースになっていると、アキレス腱に限らず筋肉や関節を痛めるリスクが高まってしまいます。
スポーツをされている方は定期的に休息日を設けて、身体をしっかり休めるように心がけてください。
よくある質問
Q&A
よくある質問
Q&A
アキレス腱炎のおもな原因は何ですか?
運動による繰り返しの負荷がおもな原因に挙げられます。
その他、いきなりの強負荷の運動により、アキレス腱を痛める場合もあります。
アキレス腱炎の典型的な症状は何がありますか?
ふくらはぎからかかとあたりの圧痛、運動時痛がおもな症状です。
また、炎症により患部が腫れてくる場合もあります。
アキレス腱炎を放置した場合どうなりますか?
状態が悪化して痛みが取れづらくなるばかりか、アキレス腱の断裂につながる可能性もあります。
アキレス腱炎の症状を緩和するにはどうすれば良いですか?
運動量を調整して患部への負担を減らしましょう。
また、炎症を抑えるためにアイシングも行ってみましょう。
アキレス腱炎に接骨院・整骨院はどのような施術を行いますか?
超音波や鍼灸、電気療法などで患部の炎症や痛みを抑えていきます。
また、アキレス腱へのストレスを軽減するため、周辺の緊張をほぐしていく場合もあります。
アキレス腱炎はどれくらいの期間で改善できますか?
基本的には数週間〜2ヶ月程度で改善を望めます。
しかし、炎症の具合によるため、期間には個人差があります。
アキレス腱炎への施術に保険は使えますか?
保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。
その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。
問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。
アキレス腱炎の再発を防ぐために気をつけることは何かありますか?
運動前に十分なウォーミングアップを行いましょう。
また、運動後に熱や痛みがある場合は、氷水でアイシングを行ってください。
アキレス腱炎の予防のためにどのようなシューズを選んだら良いですか?
下肢への衝撃をやわらげるため、クッション性のある靴を選ぶようにしましょう。
また、扁平足の方は、アーチをサポートするインソールもおすすめです。
メンテナンスの目的でも接骨院・整骨院は利用できますか?
可能です。
筋肉の緊張をゆるめる施術や身体のバランスを調整するような施術を受けておくことで、アキレス腱炎のリスクの軽減を期待できます。