LINE予約

自律神経失調症

原因の分からない不調に悩まされていませんか?

身体のだるさや不調を感じている女性

医療機関の検査で異常が認められないにもかかわらず、不調が続く場合は「自律神経の乱れ」が疑われます。

自律神経は全身の器官や組織を支配しているため、バランスを崩すことで、身体だけではなく精神面にも悪影響をおよぼす可能性があります。


何かの病気ではないためそのまま放置されている方は少なくないかもしれません。

しかし、身体機能の低下により不調が慢性化し、日常生活に支障が出てくるケースも中にはあります。

自律神経の仕組みを理解して、なるべく早めのケアを始めていくことが大切です。


こちらのページでは、自律神経失調症について、原因や症状の特徴、日常で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • だるさの原因が分からない

    • 便秘気味でお腹が常に張る

    • めまいが続いている

    • 情緒不安定で、イライラする

    • 睡眠の質が悪く、寝つきも悪い

    • 自律神経の乱れを治したい

    symptoms

    自律神経は、どのような働きをしている神経なのでしょうか?

    また、日常生活において、自律神経はなぜバランスを崩してしまうのでしょうか?

    症状に対して円滑な対応が行えるよう、自律神経失調症の原因やメカニズムについてこちらで詳しくみていきましょう。

    ストレスで頭を抱えている女性

    自律神経失調症の症状の特徴

    自律神経失調症とは、自律神経の機能が正常に働かないことで起こる、さまざまな症状の総称を指します。

    何かの病気というわけではなく、症状が起きた状態をあらわす言葉になります。

    自律神経について

    自律神経は、全身に張り巡らされている末梢神経の一つです。

    末梢神経は、感覚や運動をつかさどる「体性神経」と、循環や消化、呼吸、体温などを調整している「自律神経」に分けられています。

    自分の意思で身体を動かす体性神経とは違い、自律神経は私たちの意識とは関係なく24時間働き続けていることが特徴の一つに挙げられます。

    自律神経の種類

    自律神経には、身体を活動状態にするときに働く「交感神経」と、身体を休息状態にするときに働く「副交感神経」の2つの種類があります。

    交感神経と副交感神経がバランスをとることで、体内の環境が一定に保たれています。

    しかし、何らかの原因で交感神経もしくは副交感神経が優位に働き続け、身体機能の調整がうまくいかなくなった状態を「自律神経の乱れ(自律神経失調症)」と呼んでいます。

    自律神経失調症の症状例

    自律神経は全身の機能を調整しているため、バランスを崩すことで身体面、精神面とさまざまな不調を招く可能性があります。


    ・肩こり

    ・不眠、倦怠感

    ・ほてり、発汗

    ・頭痛

    ・動悸、息切れ

    ・耳鳴り

    ・不整脈

    ・ストレス

    ・情緒不安定、イライラや不安感が多い

    など

    Cause

    自律神経失調症のリスクを高めるのは、次のような要因が考えられています。

    日々の生活によるストレスが抜け切れていない女性

    ストレス

    自律神経のバランスを崩すおもな原因には、日常でのストレスが挙げられます。

    人はストレスを感じると、副腎からコルチゾールやアドレナリン、ノルアドレナリンなどのホルモンの分泌量が増加します。

    それらホルモンの作用で交感神経が優位な状態が継続し、副交感神経とのバランスが崩れてしまうことが考えられています。


    人間関係や仕事での重圧など精神的なストレスに限らず、寒冷(温暖差)気圧過労なども自律神経を乱すストレスに含まれます。

    夜中にパソコンで仕事する女性

    生活リズムの乱れ

    夜更かしをして睡眠不足になっていると、交感神経が興奮した状態がつづくため、自律神経のバランスを乱しやすくなります。

    起床後は、交感神経の働きで身体が活動状態になります。

    夜間は副交感神経が優位に働き、休息モード(睡眠)に入ることが正常の生活リズムとされています。

    睡眠の質が悪く起床後のつらさを感じている女性

    ホルモンバランスの乱れ

    女性ホルモンの分泌は、脳の視床下部と呼ばれる箇所で調整されています。

    視床下部は自律神経の中枢部位でもあるため、生理の前後や産後、更年期などにともなう女性ホルモンの変動により、自律神経の調節にも影響をおよぼす場合があります。

    ホルモンの関係から、男性よりも女性のほうに自律神経失調症は多いといわれています。

    ストレスに弱い女性

    ストレスに弱い性格・体質

    「真面目」「責任感が強い」「自分の意見をはっきり言えない」「周りの評価を気にする」「下痢をしやすい」といった性格や体質の影響でストレスへの耐性が弱くなり、自律神経のバランスを乱してしまう方がいらっしゃいます。

    similar symptoms

    類似症状の例

    自律神経失調症と似た症状がみられる病気には、次のようなものが挙げられます。

    バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

    甲状腺(喉元にある器官)から甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることで起こる病気になります。

    体重減少不眠頻脈発汗イライラといった不調がみられる場合があります。

    橋本病(甲状腺機能低下症)

    バセドウ病とは反対に、甲状腺ホルモンの分泌量が減少することで起こる病気です。

    体重の増加便秘身体の冷え気分の落ち込みといった症状がみられる場合があります。

    過呼吸症候群

    緊張や不安、恐怖などがきっかけとなり、呼吸過多な状態になってしまう病気です。


    その他、さまざまな病気から全身の不調が起きている可能性もあります。

    自己判断で対処せず、まずは医療機関で検査を受けることをおすすめしています。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 身体のだるさが続いている

    • めまいや耳鳴りがする

    • お腹の調子が良くない

    • 少し動いただけで息切れする

    • ささいなことでイライラする

    • 顔がほてり、急に汗が出る

    • 布団に入っても寝付けない

    • 気持ちが高ぶり、夜眠れない

    • 気持ちが落ち込みやすい

    • ストレスを感じやすい

    self care



    悪影響

    自律神経の乱れをそのままにしていると、身体面に限らず、不安うつなど精神面にも悪影響をおよぼす可能性があります。

    日常生活に支障が出る場合もあるため、自律神経の乱れは放置しないように気をつけましょう。

    こちらでは、日常で行える自律神経失調症の改善方法と予防方法をご紹介していきます。

    無理のない範囲で、ぜひ普段の生活に取り入れてみてください。

    APPROACH

    自律神経失調症の症状を緩和するには、次のような対処が有効とされています。

    01

    ストレスを溜めない

    自律神経のバランスを崩すおもな原因には、ストレスが考えられています。

    適度な運動を行う、ゆっくり湯船に浸かる、趣味を楽しむなどして、ストレスはこまめに発散するようにしてください。

    02

    生活習慣の改善

    規則正しい生活を心がけ、睡眠も6〜8時間しっかりとるようにしてください。

    生活リズムの乱れ睡眠不足は、自律神経のバランスを崩す原因の一つとされています。


    また、食事も自律神経に影響を及ぼす場合があるため、栄養バランスが偏らないように注意しておきましょう。

    自律神経の働きを正常にするには、ビタミンB群やたんぱく質、鉄分などを意識的にとると良いといわれています。

    03

    深呼吸を繰り返す

    ゆっくり大きな呼吸を行うことで、副交感神経の働きを高められます。

    身体がリラックスできるよう、息を吐く時間を長めにとるようにしましょう。

    ・椅子や床に座り、目をつむります

    ・3秒間を目安に鼻から息を大きく吸います

    ・5秒間を目安に口から息をゆっくり吐き出します


    上記の要領で深呼吸を5分ほど繰り返してください。

    PREVENTION

    自律神経のバランスを崩さないよう、普段から次のような予防を行っておきましょう。

    01

    生活リズムを整える

    自律神経失調症を予防するため、規則正しい生活を心がけてください。

    生活リズムが乱れている際は、朝に太陽の光を5分ほど浴びることで、体内時計をリセットできるといわれています。

    また、夜ぐっすり眠るためには、適度な運動を行い身体を疲れさせることも必要です。

    02

    入浴する

    湯船に浸かって身体を温めることにより、リラクゼーション効果を期待できます。

    交感神経を刺激しないよう、ぬるめのお湯に15分を目安にゆっくり浸かることがおすすめです。

    また、寝る90分前に入浴を済ませることにより、スムーズに睡眠に入りやすくなるといわれています。

    03

    感情を発散させる

    ネガティブなことや不安に思うことを思いつくままに書き出すと、ストレスの軽減が期待できます。

    毎日、数行程度で構いませんので、日記を書くことが精神面の安定につながるといわれています。

    Q&A

    Q

    自律神経失調症のおもな原因は何ですか?

    A

    精神的なストレスがおもに考えられています。

    その他、生活リズムの乱れ、睡眠不足、ホルモンバランスの乱れなども関与するといわれています。

    Q

    自律神経失調症の典型的な症状は何ですか?

    A

    頭痛や動悸・息切れ、耳鳴り、不整脈、情緒不安定など、さまざまな症状につながる可能性があります。

    Q

    自律神経失調症を放置しているとどうなりますか?

    A

    心身の不調から日常生活の支障となる場合があります。

    また、情緒が不安定となり、うつ病につながってしまう方もいらっしゃいます。

    Q

    自律神経失調症を改善するための対処法は何がありますか?

    A

    深呼吸を繰り返すことで、心身をリラックスさせましょう。

    また、適度な運動も自律神経のバランスを整える効果を期待できます。

    Q

    自律神経失調症に接骨院・整骨院はどのような施術を行いますか

    A

    自律神経の乱れには、鍼灸が有効とされています。

    全身のツボを刺激することで、自律神経のバランスを整えていきます。

    Q

    自律神経失調症はどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    体質や生活習慣により、期間には個人差があります。

    まずは身体の状態を確認させてください。

    Q

    自律神経失調症への施術に保険は使えますか?

    A

    保険は急性または亜急性の外傷性骨折、脱臼、打撲、挫傷、捻挫の治療に適用されます。

    その為、急な痛み等の場合保険適用が出来る場合があります。

    問診時にお身体の状態をお伺いした上で健康保険が利用できるか詳しくご説明させて頂きます。

    Q

    自律神経失調症を予防するためにどのようなことに気をつけたら良いですか?

    A

    日常でストレスを溜めないようにケアしておきましょう。

    また、規則正しい生活を送ることも大切です。

    Q

    自律神経失調症の改善・予防として食事は何に気をつけたら良いですか?

    A

    自律神経の調整には、食事で腸内環境を整えておくことをおすすめします。

    食物繊維や発酵食品を意識的に摂取するようにしましょう。

    Q

    自律神経失調症の予防としても接骨院・整骨院の施術は効果ありますか?

    A

    筋肉の緊張をほぐしたり、鍼灸で自律神経のバランスを整えたりしておくことで、自律神経失調症の予防を期待できます。

    author

    からだ接骨院 武庫之荘院 院長

    大西 澪(Mio Onishi)

    資格

    ・鍼灸師

    経歴

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    来てくださる患者様を、持ち前の元気で笑顔にします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 武庫之荘院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Mukonosouin

    img1
    住所

    〒661-0033
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1-2-5

    最寄駅

    阪急神戸線「武庫之荘院駅」
    から徒歩5分

    駐車場

    近隣にコインパーキングあり

    受付時間

    ●10~13時/14時30分~20時
    ▲10~13時/14時30分~17時

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    06-6438-5670
    月~祝 10~13時/14時30分~20時
    土曜日 10~13時/14時30分~17時
    休診日:日曜日

    〒661-0033
    兵庫県尼崎市南武庫之荘1-2-5

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院武庫之荘院公式LINE

    TOP